ファミコン全盛期の頃、数多く製作された「キャラクターゲーム」
「キャラゲー」は現在でこそ内容・グラフィック共に練りに練られたゲームが多いのですが
昔は「キャラクター」の名を借りただけのゲームであったり、世界観?関係あるかい!
といったゲームも存在しました。
今回は良くも悪くも印象に残った「キャラゲー」を振り返りたいと思います。
うる星やつら ラムのウェディングベル
当時、人気であった「うる星やつら」のゲームです。
漫画のファンであった私は迷わず購入しました。
プレイした感想としましては・・・
「う~ん。ファンなら買い。」
という「ファミ通のクロスレビュー的」な感想しかでませんでした。
ちなみに、このゲームは元々「モモコ120%」というアーケードゲームがありまして
キャラクターを「うる星やつら」にすげかえただけなんですよね。
機動戦士Ζガンダム・ホットスクランブル
人気ゲームデザイナー「遠藤雅信」氏が手掛けているということでも注目を浴びたゲームです。
ゲーム内容は「コックピット視点」でのシューティングと「要塞迷路」の横スクロールアクションシューテイングでした。
まあ、至って普通のゲームでした。
ガンダムというビッグネームを背負ったばかりに「普通」では許されないという可哀そうなゲームでした。
ダーティペア プロジェクトエデン
ダーティペアの映画化で製作されたゲームと記憶しています。
過度な期待はしていませんでしたが、このゲームもファンを満足させる内容では・・・
でも、ファンなら買い!なんです。
小さい小さいキャラクターを操りながら、アニメのキャラをイマジネーションする「スキル」が身に付きます。
北斗の拳
このゲーム、個人的には好きでした(笑)
ケンシロウがパワーアップしていくと、画面内を縦横無人に動き回れるようになり
結構爽快感があるんです。
ケンシロウのヌルヌルした動きも好きでした。
(東映動画発売ってことでこだわった部分なのでしょうか?)
ただ、パワーアップが「あべし」文字ってのが・・・
今でも「北斗の拳」のゲームを語る際には「はずせない」要素となっています。
同時期にセガ・マークⅢ版が発売され、よくファミコン版と比較されたのですが
断然「マークⅢ版」の支持者が多かったです。
今回はここまでにしたいと思います
思えば私は「キャラゲー」を数多くプレイした記憶があります。
製作側にとっては「キャラゲー」ってファンの思い入れがあるだけに難しい分野ですよね。
また機会がありましたら、思い出に浸ってみたいと思います。
コメント