革新的ハード PCエンジン編

今はゲームハードメーカーといえは「SONY」「任天堂」の2強ですが

昔は各メーカーがハード業界でしのぎを削っていました。

 

ひと昔前「SONY」がハードに参戦していなかった頃

「セガ」と「任天堂」に真っ向から勝負していたのがNECの「PCエンジン」です。

正確には「NEC」だけではなく「ハドソン」も共同開発ですね。

NECは当時、PCのシェアをほぼ独占していた「PCXXシリーズ」を発売していて

ハドソンはソフトの開発に強みがありました。

 

2社のタッグハード「PCエンジン」

値段も当時としては高めの「2万4千円」。お金持ちが持っているハードの印象でした。

 

最初は主にハドソンがソフトを供給していましたが、次第にナムコなど

有名メーカーが参入してきて、ラインナップは充実していました。

 

ファミコンとは比較にならないグラフィックで、当時ゲーム少年だった私は心ときめきました。

スポンサーリンク

革新的なハード

さらに、NECはPCエンジンで革新的なハードを発表します。

CD-ROM2(シーディロムロム)」です。

今まで、カセット式やカード式がメインでしたが、CDをゲーム媒体に使用しました。

 

容量の制限から解放され、音声・音楽が格段にアップしました。

CDで発売された「イースⅠ・Ⅱ」をプレイしたときの感動は今でも

忘れることができません。

 

その後、PCエンジンは「コア構想」の名のもと、様々な本体や周辺機器が販売されます。

個人的には、周辺機器のあまりの種類の多さに「構想」という「迷走」している印象でしたが・・

 

余談ですが、PCエンジンも携帯型ゲーム機が存在したんですよ。

PCエンジンGT」っていうんですけど。

その後、スーパーファミコンが販売され「ドラクエ」「FF」が発売されることが決定し

PCエンジンは徐々に下火になります。

 

1994年にPCエンジンの後継機の「PC-FX」が発売されます。

PCエンジンではときめきメモリアルなど、いわゆる「ギャルゲー」という分野開拓しました。

PC-FXはそのジャンルに偏った傾向がありました。

NECはPC-FXを最後にハード業界から手を引いていくのですが

「ギャルゲー」や、CDをゲームの媒体に使用した功績は、今のハードにも生かされています。

今、改めて考えると素晴らしいハードでしたね。

私はCDが一体型になった「PCエンジンDUO」を所持していました。

ソフトは5,6本しか所持していませんでしたが、思い出深く、今でも実家の押し入れに眠っています。