何年か飼育していた「グッピー」が全て☆になってしまいました。
一気にという訳ではなく少しずつ居なくなってしまったんです。
そして残っているのは「ゴールデンハニーグラミー」一匹と「コリドラスパンダ」1匹
石巻貝1匹。
なんとも寂しい水槽です。
寂しいですが水質は良くて、この3匹にはいい環境なのかも。
そう思い数か月はこのままの状態をキープしていました。
しかも熱帯魚コーナーを見てもピンとくる生体がいない状態。
でも、何か飼育したい!!
ある日「熱帯魚コーナー」を一緒に観ていた妻が「エンゼルフィッシュってきれいだね」
とひとこと。
なるほど!!エンゼルフィッシュかぁ。
エンゼルフィッシュは気性が荒い個体だと面倒なことになるという情報もあったので
避けていたのですが、今の我家の水槽の仲間との相性次第ではOKかも。
ゴールデンハニーグラミーはOK。コリドラスパンダは泳ぐ層が違うのでOK。
石巻貝は・・・OKとしましょう。
あとは気になることが1点なることがあるので、とりあえず2匹購入しました。
帰宅して水合わせなどを行い水槽に投入。
おお!優雅だ!!
THE・熱帯魚も悪くない。
妻はもっと欲しかったようで、「よかった何故2匹?」と問われました。
・・・大きくなる。
そうなんです。エンゼルフィッシュって成長すると「10cm」を超えるらしいんですよね。
60cm水槽でもあまり多くは飼えないのです。
今は3cmくらいなので想像できませんが・・・
大きくなっても心配いらないのは2匹かなと。
飼育していて気付いたことがひとつ。エサをあげるとき近寄ってきてくれるのですが、正面からみると優雅さがなくなりますw
マンボウを正面からみたとき同じ状態といえば伝わるでしょうか?
横からみると優雅で正面から見ると・・・
そんなところがあって、ますます好きになりました。
コメント