ナムコ ファミリーシリーズ

ファミコンにおける「ナムコ」の果たしてきた役割は非常に大きかったと考えます。

アーケードのゲームが家でプレイできるという概念を作ったのですから。

 

ファミコンがオリジナルゲームばかりだったとしたらどうだったでしょうか?

販売台数は延びていたでしょうか。

 

ファミコン初期に「ナムコ」が参入して、アーケードのゲームを移植を行ったからこそ

ファミコンの売り上げが一気に上がったのではないかと

「個人的に推測していますw」

しかし、ナムコだってアーケードばかり移植しても弾切れになります。

ナムコオリジナルゲームに「ファミリーシリーズ」というものがあります。

 

スポンサーリンク

ファミリーシリーズとは

ファミリーシリーズって今でも新規に発売されているのですが、今回はファミコン限定に

させて頂きます。

 

ファミリースタジアムシリーズ

ファミリージョッキー

ファミリーボクシング

ファミリーテニス

ファミリーマージャンシリーズ

ファミリーサーキット

・ファミリーピンボール

以上のソフトが「ファミコン」で発売されました。

 

ファミリースタジアム

通称「ファミスタ

それまでの野球ゲームと言えば、上空見降ろし型のゲームが多く

こぢんまりした印象のゲームが多かったのですが、ピッチャーとの対面方式が採用されて

TVゲームでもピッチングとバッティングの駆け引きが再現されました。

私が子供の頃は野球人気が高くて、友人と毎日のように「ファミスタ」で遊んでいました。

現在の野球ゲームの素となったゲームと言ってもいいのではないでしょうか。

未だに新作が発売されているモンスターゲームです。

今は「ファミスタ」が正式名称になっているのですね。

 

ファミリージョッキー

競馬を題材とした、当時としては異色なゲームでした。

騎手として遊べるモードと、競馬を予想して遊ぶモードがあり1粒で2度おいしいソフトです。

騎手として遊ぶゲームはコース上アイテムが落ちているのですが、そのアイテムをどう取るかがこのゲームの肝でした。

 

あの牧歌的な音楽にノって最終コーナーからの直線で、先頭馬を差したときの快感は今でも覚えています。

ファミリーボクシング

このゲームはアーケードからの移植です。(アーケードは「King of Boxer」だったかな?」

しかし、「ファミリーボクシング」って無茶がありますよね。

「ファミリー」=「安心」のイメージの中、いきなり格闘技。

 

しかも登場キャラはみんな「アフロ」。

私はゲームセンターでプレイして、このボクシングゲームが好きでした。

今でも、実家の押し入れでこのソフトは眠っています。

しかも「世界チャンピオン」のパスワードのメモ用紙と一緒に。

 

ファミリーテニス

テニスゲームと言えば、左右にある二本のバーがあるゲームから、任天堂の初期ソフトである

テニス」くらいで歴史は止まっていました。

 

そんな時代に発売されたテニスゲーム。こちらのゲームも「ファミスタ」同様、選手に個性を持たせることによって、楽しさが広がりました。

ちなみに、私はこのゲームで友人とガチゲンカになった思い出があります。

 

ファミリーマージャンシリーズ

ナムコが珍しく麻雀ゲームを発売しました。

まあ、開発は「日本物産」ですけど。

何故か、このゲームも購入しているんですよね。

なんか、アーケードの麻雀ゲームがやりたかったんですけど、麻雀のルールがよくわからなくて、ルールを勉強する為に買った気がします。

(アーケードの麻雀は勝つと「ご褒美」がありました)

何でしょうね。若さゆえのパワーですかね。

もちろん「ファミリーマージャン」にはアーケードのような「ご褒美」はなく健全としたゲームです(当たり前)

 

ファミリーサーキット

このゲーム、個人的にはとても楽しいゲームでした。

・・・いや、異論はあるかも知れませんが、私は気に入っていました。

 

なんといっても、あの「スピード感」が堪りません。

タイヤの摩耗も再現されていて、うまく交換しないと完走できないなんて

それまでのレースゲームには無かった概念です。

 

壁にぶつかっても、いきなり「爆発」なんてしません。

 

なんといっても、あの「ゼビウス」「ドルアーガの塔」の生みの親である「遠藤雅伸」氏がゲームデザインを担当していたのですから。

 

ファミリーピンボール

・・・・「ファミリーピンボール?」

何それ?やったことないんですけど・・

すみません。このゲーム知りませんでした。

「ピンボール」って任天堂以外であったんだ!

すみません。勉強不足でした。

 

 

以上。ザーっと紹介してきたのですが、皆さんも「ファミリーシリーズ」には馴染み深いのではないでしょうか?

 

新しい機種が発売される度に、増えていく「ファミリーシリーズ」にも期待です!!

コメント